うちの餃子
家によって中身の違う餃子ですが、うちの餃子はニラたっぷりです!!(次の日のお出かけはマスク必須です…笑)
たくさんの餃子をこんがり焼いて、冷たいビールと一緒に。最高ですね!
【材料】 …餃子大判80個分!
餃子の皮(大判) 80枚
豚ひき肉 500g
ニラ 3パック
長ねぎ 1本
キャベツ(小) 半玉
にんにく 3片
しょうが みじん切り大さじ4
清酒 大さじ5
しょうゆ 大さじ4
ウェイパー 大さじ4
塩コショウ お好みで
出ましたウェイパー。ご愛用の方も多いと思います。これひとつでチャーハンから餃子、ラーメンにスープまで中華系の料理は全部作れちゃう優れものです。うちでは常に冷蔵庫に入れています。便利ですよ。
ちなみに今回はウェイパーでたまごのスープも作りました。
【作り方】
- キャベツを茹でる。半玉を2つに割って、外側の葉と芯の部分を落としたら、まるごと鍋に入れて茹でます。水はキャベツが浸かる程度(1000mlちょっと?)ある程度柔らかくなってきたら火を止めて冷まして下さい。
- ボウルに(匂いがうつりやすいのでガラスのボウルがオススメ)、豚ひき肉、みじん切りにしたニラ、長ねぎ、にんにく、しょうがを入れ、塩を振って揉む(食卓塩をボウル1周ふりかける程度)。かさが減るので、それから水を絞ってみじん切りにしたキャベツを加え、しょうゆとお湯に溶いたウェイパーも加え、こしょうをたっぷりふってから混ぜる。
- 2を餃子の皮で包み、油大さじ2を熱したフライパンで焼く。※少し火が通ってきて焼き色がついてきたところで水大さじ2を加え蓋をする。
- 水分が跳ねる音が落ち着いてきたら蓋を外し、水溶き片栗粉(水:片栗粉=2:1)を上から回しかければ羽根つき餃子になります。パリパリして美味しいのでオススメ!
ニラたっぷり…ニラのみじん切りは大変ですが、美味しいので根気よく。
ねぎやしょうがも入るとボウルいっぱいになりますが、塩で揉めばかさは半分くらいまで減ります!
それから!キャベツの茹で汁を使って中華たまごのスープを作りました。
材料は豆苗とたまご2個。キャベツを茹でた汁(1000mlくらい)に、ウェイパー大さじ2と塩こしょう、しょうゆ大さじ1、豆苗を加えて煮たったら、溶き卵を回し入れ、蓋をして弱火でしばらく火にかけます。たまごが固まったら完成。キャベツの煮汁がほんのり甘くておいしいスープです。
0コメント