粕汁

寒い日に体の温まる酒かすと豚肉で具だくさんな汁物。昨日は東京大寒波で氷点下になったそうですね…。

【材料】
酒かす 70-80gで調整
水 800cc
顆粒かつおだし 大さじ1
みそ 大さじ4
油あげ 2枚
にんじん 小2本
大根 中1/2本
しめじ お好みで
長ねぎ 1/2本
豚こま 200g

野菜ですが食べ応えあるようにごろごろ大きめに切るのがオススメです。にんじんは乱切り、大根は1cm幅に切りいちょう切りに。
油あげは湯通ししたら食べやすいサイズに切っておきます。

【作り方】
  1. 水200ccを温め、酒かすを溶いておく。
  2. 油大さじ1を熱した鍋で、豚肉を炒める。ほんのり焼き色がついてきたところで野菜と油あげをいれ、あぶらが全体に回るよう木べらで混ぜる。
  3. 残りの水600ccを加え、中火にかけふつふつしてきたら顆粒かつおだしを溶かす。ぐつぐつ煮えてきたら一旦火を止め野菜に火が通るのを待つ。
  4. 大根が透き通ってきたら溶いておいた酒かす、みそも溶き加え、弱火で沸騰しない程度に10-15分程度煮る。

一味や七味をふりかけ食べると美味しいですね。色合いとしてネギを散らしてもかわいいな〜と思いつつ買い忘れました笑
酒かすは500g買ってきてまだまだ余ってるので、また雪が降った日にお鍋にでも使おうかなと思います。
昨日から育てはじめたぬか床でにんじんを漬けたので、晩ご飯に。すぐ使えるって説明書にはあったのですが、しょっぱかったのでやっぱり捨て漬けは必要みたい。色々試してみようと思います。あとはナスの煮浸しと、ほっけの干物。ほっけの身にみりん塗りながら焼いたら表面は香ばしく身はふっくらしてとても美味しかったですよ!


がんばらないごはん

料理レシピブログ。今年の目標は肩の力を抜くこと。がんばりすぎず、こだわりすぎずに美味しくできたごはんの備忘録に。

0コメント

  • 1000 / 1000