かぼちゃの煮付け

ほくほくで甘いかぼちゃ。時間かからず出来るので夜に作って翌日のおかずに。

【材料】
かぼちゃ 1/4のものを6切れくらいにカット
水 かぼちゃがひたひたになるくらい
砂糖 大さじ1と1/2
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
本みりん 大さじ2

水分量は大体これくらい。かぼちゃがちょっと出るくらいの水で、落し蓋をして煮ます。

【作り方】
  1. カットしたかぼちゃの皮を少しだけむく。※全部むいてしまうと煮崩れしやすくなります。
  2. 鍋で水、砂糖、酒、しょうゆ、みりんを混ぜ、沸騰させる。
  3. 沸騰したらかぼちゃを入れ、落し蓋をする(アルミ箔をぐしゃぐしゃにして広げたものでもOK)。
  4. 煮汁が減るまで中火で煮込む。時々様子を見て、大体1/2くらいになったら火を止め、冷まして味を染み込ませる。
  5. 食べる前(もしくはお弁当に入れる前)に再度あたためる。

甘いものを食べるのはあまり得意ではないのですが、煮付けは食べると安心しますね。わたしはお弁当にいれて、デザート扱いで最後に食べます笑




がんばらないごはん

料理レシピブログ。今年の目標は肩の力を抜くこと。がんばりすぎず、こだわりすぎずに美味しくできたごはんの備忘録に。

0コメント

  • 1000 / 1000