切り干し大根の煮物

甘辛く煮た切り干し大根はおうち飲みや、お弁当のおかずに。塩分はそれほど高くないので2、3日くらいで食べられる量がオススメです。レシピ通りの分量で作ると300mlのタッパーちょうど2つぶんくらい。

【材料】
切り干し大根 40g
にんじん 中1/2
油あげ 1枚
水 400cc
顆粒かつおだし 大さじ1
砂糖 大さじ2
料理用清酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
大根の戻し汁 大さじ3
ごま油 大さじ1

※しょうゆの分量は大根の戻し汁を入れた場合の分量です。入れると甘くおちついた味になりますが、入れない場合はしょうゆを大さじ1/2ほど減らすなど調整してください。

焦げないように見守っている図。

【作り方】
  1. 切り干し大根はよく洗い、水に20-30分ほど浸けて戻しておく。にんじんは千切り、油あげは湯通ししたら食べやすいサイズに切る。
  2. 大根の水を軽くきって、にんじんと一緒にごま油を熱した鍋で炒める。大根から水分が出てくるので、木べらで大体まんべんなくごま油がまわってしんなりするくらいまで混ぜる。
  3. 油あげ、水、顆粒だし、砂糖、清酒、しょうゆ、大根の戻し汁を加え沸騰させたら中火で煮詰めていく。焦げないように時々木べらで底から混ぜるようにする。汁が無くなるくらいまで煮詰める。

煮物が好きなのですが、好きすぎてお弁当が茶色くなりがち。

がんばらないごはん

料理レシピブログ。今年の目標は肩の力を抜くこと。がんばりすぎず、こだわりすぎずに美味しくできたごはんの備忘録に。

0コメント

  • 1000 / 1000