さば缶の味噌煮

さば缶使って味噌煮にしてみました。骨まで食べられるので栄養たっぷりで、ホイル焼きにすれば洗い物も簡単でオススメ。初めから火も通っているので時短にも。

【材料】
さば缶(醤油煮または水煮) 1缶
砂糖 大さじ1
赤みそ 大さじ1
料理用清酒 大さじ1
本みりん 大さじ2
しょうが 1mmくらいにスライスしたもの
長ねぎ 青い部分10cmほど×4本

今回使った缶詰は醤油煮でした。水煮のつもりで買い間違えたやつです笑 ちょっと甘い味付けにはなりますが、醤油煮でも出来ます。

おいしそうなさばがたっぷり!汁ごと使います。

【作り方】
  1. ホイルにネギを敷き、その上に缶から取り出したさばを乗せます。
  2. 缶に残った汁に砂糖、赤みそ、清酒、本みりんを加え混ぜ合わせ、さばの上からかけ、しょうがを千切りにして散らします。
  3. ホイルで包み(汁が漏れ出るので、つなぎ目は上に向けた方がいいです)、あたためたフライパンにのせ、だんだんホイルが膨らんでくるので、10分ほど弱火にかけます。

入れてすぐはこんな感じですが…
こんな感じでふくらみます!

さばの味噌煮!いいですよね〜あったかいごはんと一緒においしくいただきました。

がんばらないごはん

料理レシピブログ。今年の目標は肩の力を抜くこと。がんばりすぎず、こだわりすぎずに美味しくできたごはんの備忘録に。

0コメント

  • 1000 / 1000